旅行で静岡に行くことになっていて、どうせならご利益があるような場所や、パワースポットに行きたい!
でも、時間は限られているし、場所も遠かったらいくつも回ることは難しい。どうしよう。
ちょうどあなたは、そんな風に悩んでいたところではないでしょうか。
そんな時にこの記事に辿り着いたあなたは本当によかった!
本記事を読み終えた時には、どこに行ったらいいのかが、
わかるようになっているでしょう。
一方で、欲張って無理にたくさんの場所に行くように計画を立ててしまうと、時間に追われたり、
計画通りに行かなかったりして、ご利益どころか真逆な結果を呼び寄せてしまう可能性もあります。
今回は、「静岡で有名なパワースポットって、どんなのがあるの?」と悩むあなたに向けて、以下の内容を解説していきます。
- ゲッターズ飯田おすすめパワースポット・静岡編【2024年版】はここ!
- 静岡のパワースポットで金運UPが叶うスポットはどこ?
- 静岡のスピリチュアルなパワースポットはどこ?
- 「ゲッターズ飯田 パワースポット 静岡 2024」を検索する人がよく思う疑問4選
ゲッターズ飯田おすすめパワースポット・静岡編【2024年版】はここ!
富士山やお茶、うなぎ、温泉などで有名な静岡。
そんな中、占いで有名なゲッターズ飯田さんが2024年のおすすめのパワースポットが加わり、更に行きたい!と思った方も多いのではないでしょうか。
では、早速、ゲッターズ飯田さんがおすすめのパワースポットを見ていきましょう。
2024年のおすすめスポットは光明山光明寺
ここでは静岡県浜松市天竜区にある光明山光明寺について記しています。
占いで有名なゲッターズ飯田さんも通うという光明寺は日本最大の木造大黒天像があることでも知られ金運にご利益がある知る人ぞ知るパワースポット。
神社仏閣感謝の旅 金運パワースポット光明寺のご利益とは?日本最大の大黒天様に御朱印やアクセスについて より引用
2024年。ゲッターズ飯田山おすすめのパワースポットは、光明山光明寺だそうです。
このお寺には一体、どんないわれがあるのでしょうか。
光明山光明寺はどんなところ?
奈良時代に高僧・行基菩薩が開創したと伝えられる遠州地方の名刹です。
光明寺の摩利支天は、戦の守護神として信仰され、戦国武将の今川義元や徳川家康も祈願したと言われています。
大河ドラマの関係で有名俳優さんが訪れたということでも有名ですよね。
光明山光明寺のパワースポットとは?
一本の杉の木を彫って造った木彫りの大黒天像は日本一の大きさと言われていて、有名ですよね。
五穀豊穣と天下泰平を祈願した石灯籠や摩尼車があったり。
境内に向かってのびる階段は、前半は「女厄除け坂」、後半は「男厄除け坂」となっていたりして、見どころ満載です。
光明山光明寺のご利益は?
社業繁栄、開運厄除、良縁成就、金運上昇、無病息災、商売繁盛、学業成就、合格祈願、交通安全、勝負必勝、心身堅固、海上安全、大漁満足、家内安全などなど。
多くのご利益があると言われていますが、諸説、特に金運と開運に強いそうです。
光明山光明寺までのアクセスは?
光明山光明寺 〒431-3303 静岡県浜松市天竜区山東2873
NAVITIME 金光明山 光明寺(こんこうみょうざん こうみょうじ)地図
- 天竜浜名湖鉄道▪️天竜二俣駅から直線約1.8km 徒歩約43分 車で約8分
- 天竜浜名湖鉄道▪️二俣本町駅から直線約1.84km 徒歩約44分 車で約9分
- 天竜浜名湖鉄道▪️上野部駅から直線約3.25km 徒歩約1時間18分 車で約16分
遠方からだと乗り継ぎが多いので、電車で行くより、車を使って行った方が便利かもしれません。
静岡のパワースポットで金運UPが叶うスポットはどこ?
静岡には他にも金運がよくなると言われるパワースポットがいくつかあります。
観光でなくても、何かの用事で静岡に訪れた時に、ちょっと寄れたら嬉しいですよね。
そのためにも、いくつか知っておくと便利かもしれません。
初山宝林寺
隠元禅師の弟子、独湛禅師が初めて開山したと言われています。
由緒ある徳川家に代々仕えた金指近藤・気賀近藤家の菩提寺でもあると言われています。
龍文堂でご祈祷を受け、そのすぐ右にある金鳴石を鳴らす。というのが有名です。
人によって鳴る音が違うとか?金鳴石お守りを買って、その付属の石で金鳴石を叩き、お守り袋に入れれば、自分だけのお守りが作れます。
事任八幡宮
枕草子にも書かれた由緒ある古い古社です。
ここに祀られている己等乃麻知比売命は、「ことよさし」の神様として言の葉を大事にすると言われています。
本殿の社務所に寄り、そこに置いてある「ふくのかみ」を1枚いただいてから本宮へ向かいましょう。
本宮のお社の周りにある白い石から3つ選んで「ふくのかみ」で磨きます。
1つめは神様に、2つめはみんなに、3つめは自分に。
石は元の場所に戻すことで福を授かると言われています。
大己貴命、日本武尊、五十猛命が祀られている、歴史の深い神社です。
境内では、猪の目と呼ばれるハートマーク、待ち受けにするとご利益が得られるという御神木の大楠、そして、可愛いカフェがあったりと、映える場所が多いです。
熱海今宮神社
御祭神は、事代主神、大国主神。創立は今から1700年以上も前、仁徳天皇の御世と言われています。
源頼朝の伝説でもよく知られていますよね。
大楠の引き寄せ御守りは、縁結びの御守りとして有名です。
毘沙門天 妙法寺
主神として祀る毘沙門天王は聖徳太子御作と言われている古刹。
大祭は日本三大ダルマ市として有名です。
インド様式の洞窟七福神堂、中国様式の龍神香炉堂(龍神洞)、日本建築の本堂(毘沙門堂)と、それぞれ違った建築様式が織りなす不思議な空間をお楽しみいただけます。
静岡のスピリチュアルなパワースポットはどこ?
静岡にも、いろいろなパワースポットがあります。
全部を回ることは難しいので、今のあなたのエネルギー状態とリンクする場所を見つけるためにも、どんな場所があるのかを知っておくとよいかもしれません。
三嶋大社
三嶋大社は大山祇命、積羽八重事代主神が祀られています。
たたり石、腰掛け石、樹齢1200年と推定される金木犀、赤松・黒松が1本に共存する相生松、総門の大きなしめ縄、神馬舎、富士山伏流水が湧き出る水神社・生玉水、など。
見どころ満載です。
瀧川神社
祓戸の神である瀬織津姫命をお祀りする神社です。
神社内にある滝が特に有名です。
1200年ほど前の平安時代に、弘法大師がこの地を訪れ、お湯が出る目印を付けたという文字石も見に行かれるとよいかもしれません。
柿田川公園
日本三大清流のひとつと言われている「柿田川」が流れる公園です。
柿田川公園の見どころは、第二展望台にある、美しいブルーの湧水です。
第一展望台も、第二展望台も癒やしどころ満載なので、散歩をしながらゆっくりするのもよいかもしれません。
旭滝
穴場として知られる旭滝は、マイナスイオンたっぷりのパワースポットです。
溶岩が冷え固まった際にできた規則的な岩肌が特徴です。
遊歩道の展望スポットから間近で滝が見れるのがまた、いいですね。
富士山
言わずとも知れたパワースポットの富士山。
登らなくても、その姿を拝めるだけでもパワーを貰えます。
山頂まで登りたい方は、しっかりと準備、計画をして望まないと、自然のパワーに飲まれてしまうかもしれないので、注意が必要です。
まとめ
静岡県には、富士山をはじめとした有数のパワースポットがあります。
どうせ行くなら、あちらもこちらも…と欲張りたくなる気持ちはわかりますが、数多く訪れればよい、ということではありません。パワースポットに行けば必ず運気が上がる、ということではないからです。
マイナスのエネルギーを貯めたままパワースポットに行くと、真逆の高価になる場合もあります。
普段から自分のエネルギー状態を整え、プラスのエネルギーで満たされている時に、呼ばれるように訪れるのが理想です。
コメント