スピリチュアルの世界では「ライトワーカー(光の仕事人)」と呼ばれる人々が存在しています。
ライトワーカーはこの世の人々の苦しみや悩みを癒すという使命を持って生まれてきた存在で、他の人とは少し異なる特徴を持っています。
もしかして私もライトワーカーだったりするのかな!?
もしかしてあなた自身や、あなたの近くの人の中にもライトワーカーがいるかもしれませんよ。
今回は、ライトワーカーと呼ばれる人たちの特徴や使命について説明します。
- ライトワーカーと生年月日の関係性
- ライトワーカーの特徴
- ライトワーカーの手相
- ライトワーカーの使命
ライトワーカー?生年月日から診断する方法はある?
まず気になるのは、ご自分や周りの人がライトワーカーかどうか、ということですよね。
手軽にわかるライトワーカーの診断方法について調査しました。
ライトワーカーか生年月日から診断できる?
ライトワーカーと生年月日には直接的な関係性はないと言われています。
しかし、生年月日とはこの星に使命を持って生まれてくる時にあなたが自分で選んだ数字。
古来より様々な占術で用いられてきたように、生年月日はその人の本質や運命に深く関わる、意味のある数字です。
ライトワーカーとして使命を果たしていくためには、生年月日から導き出されるその人の資質などを知ることはとても重要であると言えるでしょう。
生年月日を足して28になるとライトワーカー?
基本的に生年月日からライトワーカーを診断することはできませんが、1つだけ例外があります。
それが「生年月日の数字を全て足して28になる人はライトワーカー」という説です。
1991年5月12日生まれなら、「1 + 9 + 9 + 1 + 5 +1+ 2 = 28」といった具合に、全ての数字を1文字ずつ足して計算します。
この数字が28になる人は、ライトワーカーとしてスピリチュアルな能力を秘めている可能性があると言われています。
ライトワーカーか調べる方法はある?
ライトワーカーには以下に挙げたような特徴があると言われています。
その特徴に多く当てはまる傾向にある人は、ライトワーカーである可能性は高いと言えるでしょう。
- 苦労する事が多い人生
- 傷ついても希望を見出して生きたいと思う
- 人の力になりたいと思う
- 一人でいるのが好き
- 人が多い場所に行くと疲れやすい
- 愚痴や不平不満と言ったネガティブなエネルギーに当てられやすい
- 感受性が強くて感動しやすい
- 平和を重視している
- 自然が多い場所を好む
- なぜか動物や子供に好かれる
- 人間のエゴや打算的な社会に馴染めない
- 小さい頃から変わっていたと言われる
- 一緒にいると元気になると言われる
- 一度仲良くなった人には情に厚く愛情深い
- 直感が鋭い
- 地球環境を良くするために行動したい
- 金儲け至上主義が嫌い
- スピリチュアル的な事に興味がある
- 好奇心を持ち続けている
- 古くからのしきたりや理不尽な仕組みに縛られたくない
- 周りの人と自分は少し違っているという自覚がある
半分以上当てはまる人は素質ありかもしれないね!
ライトワーカーの特徴とは?
上述の通り、ライトワーカーと呼ばれる人達には共通したいくつかの特徴があると言われています。
一部の特徴について詳しく解説していきます。
常にポジティブ思考
ライトワーカーの使命は、人々の不安や嫉妬、恐れなどのネガティブな感情を解放して苦しみから解放することです。
そんな役割を持っていることから、ライトワーカーは常にポジティブ思考で周りを明るく引き上げてくれる特徴を持っています。
困難な状況にあっても、ライトワーカーがいれば周りに明るく声をかけたり励ましたりするので、その場の空気が癒されて良い方向に変化していくことでしょう。
過去に辛い経験をしたことがある人が多い
ライトワーカーの中には過去に辛い経験をしてきた人も多いです。
本人は無自覚でも光輝く存在なので目立ってしまい、反感を買ったりいじめを受けてきた人もいます。
不遇な環境にあっても困難に負けなかったからこそ、逆境を乗り越える強さを身に着け、人の痛みや辛さに寄り添うことができるようになります。
一人で気持ちを昇華するのが上手い
人の役に立つことに喜びを感じるライトワーカーの人は人と過ごすことも好きですが、相手の精神状態や変化に敏感なため、誰かと過ごしていると心から休まることができません。
そのため、自分自身がリラックスしたい時には一人で行動することを好みます。
一人で自分の気持ちに向き合うことで気力を充電し、また周りを元気にするために活躍してくれます。
チャレンジ精神旺盛
ライトワーカーは好奇心旺盛で、チャレンジする気持ちを持っている人が多いです。
困難を乗り越える不屈の魂の持ち主なので、新しいことや未知のことに対して挑戦することを恐れません。
挑戦することで貴重な学びの機会が得られ、魂を成長させ自身の使命を果たすことができると理解しているのかもしれません。
動物や自然へ深い愛情がある
ライトワーカーは何に対しても愛情深く、博愛主義なところがあります。
人間だけでなく、動物や自然といった地球上に生きる全ての存在を愛しく大切に思っているようです。
街中で過ごすよりも、自然の中で過ごすことを好む傾向もあります。
動物や小さい子供はエネルギーに敏感なので、深い愛情を持つライトワーカーには特に懐きやすいです。
あの人もしかしてライトワーカーかも、と思う人は見つかったかな?
ライトワーカーの見た目の特徴は?
ライトワーカーの人には共通する見た目があると言われています。
自らが持つ光のエネルギーの影響で、周りの人から好印象を持たれる見た目をしていることが多いようです。
美意識が高い
ライトワーカーは生活に気を使っていて美意識が高い人が多いようです。
自分のエネルギーが高まるような食生活や生活習慣を自然と継続しています。
本人は心地よいと感じる方法を取っているだけですが、周りの人から見れば美意識が高いように見えるのです。
スタイルが整っている
節制された生活を好むことから、スタイルや容姿も洗練されていきます。
適度な運動を好む人も多いので、肥満体型になることはあまりありません。
自分のパフォーマンスが最大限に発揮されるようなスタイルを自然にキープしている人が多いです。
瞳が美しい
使命を思い出し真摯に生きているライトワーカーは瞳にも力が宿ります。
好奇心に満ちて愛に溢れた状態で世界を見ているので、子供のようにキラキラと輝いた瞳に見えることでしょう。
明るく親しみやすい雰囲気
全てに愛情深く博愛主義者なライトワーカーは、明るく親しみやすい雰囲気を纏っていて、周囲を受け入れてくれる包容力を醸し出しています。
悩み事がある人は思わず相談したり頼りたくなってしまうはずです。
想像するだけですごく魅力的な人だね!
ライトワーカーの手相の特徴は?
手相には生まれ持った使命や今後の運命が映し出されることは有名ですよね。
こちらではライトワーカーに現れやすい手相の特徴について説明します。
手相占いでは、利き手は今後の運勢を、利き手と反対の手は生来の素質を表すとされています。
仮に生来はライトワーカーではない人も、様々な人生経験を経て後天的にライトワーカーとなって生きていくというパターンもあるので、ぜひ両方の手相をチェックしてみてください。
天下筋
運命線が手首ラインの上の真ん中から中指の付け根のライン近くまでまっすぐ伸びている線です。
天下を取る手相と言われていて、逆境に負けない強さと強運を持つとされています。
太陽線
薬指の付け根のあたりの領域に現れている縦線です。
明るく周りの人に好かれる手相と言われています。
スター線
短い線が数本交差して星のようになっている手相です。
手の平のどこに現れるのかで意味合いは異なりますが、基本的には吉兆の手相です。
神秘十字線
知能線と感情線の間で十字にクロスしている線が神秘十字線です。
この手相がある人は、スピリチュアル的な能力が高いと言われています。
ナイチンゲール線
小指と薬指の間から数本の縦線が伸びている手相です。
この手相の人は困っている人を放っておけない庇護欲のある人です。
医療従事者に多く見られる手相とも言われていますよ。
人望が厚く人に優しい幸運の手相が特徴みたいだね
ライトワーカーの使命とは?
ライトワーカーには「ヒーラー」「メッセンジャー」「トランスミューター」の3種類存在します。
大元の使命は「人々を不安や苦しみから解放して癒すこと」なのですが、より詳しく見ていくとそれぞれ異なる役割を持っているので、こちらで詳しく説明します。
不安を抱えている人を癒し解放する
不安を癒して解放する力を持つライトワーカーを「ヒーラー」と呼びます。
ライトワーカーの中でも一番多いのがこのヒーラーです。
ヒーラーが癒す対象は人間のみに留まらず、動物や植物、全ての存在を癒す役割があります。
このタイプの人は医療従事者やセラピストといった、人に寄り添い回復させる仕事が向いています。
ネガティブな気持ちを前向きにする
ネガティブな空気をポジティブに変換することができるタイプが「トランスミューター」です。
自分自身がいつでも明るく、前向きに物事を捉えられる人が多いです。
逆境にも強いタイプで、トランスミューターがいれば困難な状況から抜け出し前進する方向に導くことができるでしょう。
メディアに出て多くの人を笑顔にする、お笑い芸人やインフルエンサーに多いタイプです。
天からのメッセージを届ける
天からのメッセージを敏感にキャッチしてそれを伝える役割を持つのが「メッセンジャー」の人々です。
芸術家や音楽家に多いタイプで、一見すると普通の人にはわかりづらいけれども、わかる人には刺さるような作品を生み出します。
表現方法は様々で、言葉であったり、歌や絵画であったり、写真などで表現されることもあります。
メッセンジャーの作品を通じて、人々は生きる希望をもらったり、使命を思い出していきます。
どんな形であれ、周りの人に大きな影響力を与える存在であることは間違いなさそう!
ライトワーカーになるには資格がいるの?
ライトワーカーであることに特別な資格は必要ありません。
必要なのは自分がライトワーカーであると「自覚」して行動することです。
ライトワーカーは人々の苦しみや悩みを和らげ癒す光となる存在です。
周りの人の様子をよく観察し、全体をより良くするために自分ができることを行動しつづければ、あなたは立派なライトワーカーです。
資格よりも自覚!ライトワーカーたる行動を心がけよう。
まとめ
光の仕事人であるライトワーカー。
周りにいると心強い存在ですね!
自分の周りにはライトワーカーなんていない、と思う人も、自分がみんなにとって癒しを与えられる存在となるように行動していきましょう。
コメント